はじめに
そのために当社が運営するカーブスを通して、会員様はもちろん働くスタッフ全員が健康で楽しい人生を過ごしていただきたい。
スタッフが思い描く人生と、当社の運営するカーブスで働くことが、同じ方向にあることでこの仕事は各自の成長につながります。
先輩の優しさ、あたたかさが溢れる会社で、会員様の豊かな人生の実現をサポートし、自分自身の人生を豊かなものにしていただきたい。
会員様や地域の方にとって必要な店舗、会社を一緒に創りましょう。
株式会社シュガー
代表取締役 菅 美千夫
経験よりも熱意
先輩社員には「実はスポーツが苦手」という社員もいます。
大事なことは会員様一人ひとりの目標に共感して寄り添うことに情熱を持って取り組むことです。
会員様の体力や年齢はもちろん、目指していることも一人ひとり違います。
また日々の体調も同じではありません。
ですので来店された会員様が気持ちよく運動できるようにお店全体の雰囲気を作り、一人ひとりの体調や目標に合わせて励ましていくことが大切です。
そして目標達成できたら会員様と一緒に喜び合うことで、お仕事がより一層充実していきます。
熱意を持って取り組めば、スポーツに限らず様々な経験を活かすことができます。
目標を持って取り組める方、ご自身の人生とカーブスでの仕事をリンクできる方のエントリーをお待ちしています。
ワークライフバランスの充実
そのためお仕事では時間の管理をしっかりしています。
全スタッフが自分の仕事を時間内に終えるために集中して行うことで、残業は基本的に発生していません。
お休みの日や仕事終わりに各自自分の時間を楽しんでいます。
またシフト調整して順番に連休で有給を取得して旅行にいくなど、余暇も充実させています。
仕事中は各自が活発に意見交換を行うことでより質の高いサービスを目指して日々改善し、プライベートでは仕事のことは忘れて思いっきり楽しんでいます。
「プライベートで楽しんだことが仕事にも活かされ、仕事が充実することでプライベートがより一層楽しめるようになる」ということが当社のワークライフバランスです。
1日の流れ
オープン準備
10:00のオープンに向けて、店内の清掃や機器のチェックを丁寧に行います。また当日の会員様のご予約状況や健康状態など全スタッフで情報共有のミーティングを行います。毎朝気持ちを一つにしてから会員様をお迎えします。
午前の部オープン
10:00にオープンすると会員様が順次いらっしゃいます。お好きな時間にいらっしゃいますので来店と同時に全スタッフ笑顔でご挨拶をします。来店された会員様の健康状態のチェックと本日のメニューの確認を行い運動がスタートします。声かけしながらサポートを行いますので、店内は笑い声が途切れません。会員様が日に日に健康に、美しくなる姿を実感しましょう!
休憩時間
午前の部は13:00で終了します。一度お店を閉めて休憩時間を1時間きっちりとります。休憩が終わったら15:00に午後の部がオープンする前に、事務処理、清掃、マシンメンテナンスを行います。昼礼で情報共有をしてから午後のお客様をお迎えます。一度お店を閉めることで仕事にメリハリが生まれます。
午後の部オープン
15:00になると午後の会員様が順次いらっしゃいます。午前と同様笑顔の挨拶でお迎えして会員様一人ひとりの目標達成をサポートします。お一人様1回30分のため、時間管理が大切です。筋力アップと有酸素運動を組み合わせたトレーニングとストレッチを会員様に合わせて行います。筋トレをすることで生じる体の変化を会員様に実感していただきましょう!
クローズ
19:00で午後の部も終了し閉店となります。清掃と機器のチェックをスタッフで分担して手早く行い、お店の飾り付けなど会員様に気持ちよくご利用いただくための雰囲気作りをします。最後に今日の振り返りや明日の予定をスタッフで共有し1日の仕事が終わります。会員様同様に、スタッフ一人ひとりも1日の目標の達成状況を確認しています。
帰宅
19:30には着替えてお店を出ます。皆で協力して仕事を時間通りに終えることで、その後は自分の好きなように楽しんでいます。残業なく仕事が終わるのでその後の予定も立てやすくなります。リフレッシュして明日の仕事に臨みます。
入社後研修
店舗で会員様と接することに対する不安は研修を通じて解消していきましょう。
先輩社員が一つ一つ丁寧に教えていきますので分からないことはどんどん質問してください。
事前社内研修(3日間) |
オーナーやマネージャーから入社手続きや入社にあたっての心構え、クラブルール、カーブスの基礎知識を学習します。 |
---|
基礎研修:前半(2ヶ月) |
|
---|
基礎研修:後半(3ヶ月) |
|
---|
カーブス本部研修1(3日間) |
他のクラブのコーチと一緒にカーブスで仕事をしていく上で必要な価値観を学びます。 |
---|
カーブス本部研修2(10日間) |
|
---|
先輩インタビュー
(2015年入社)

実は運動はあまり得意ではなくて・・・
- ー入社のきっかけは?
- 前職はヘルパーの仕事をしていて、日常生活に支援が必要なご高齢の方達にたくさんお会いしました。ただ、中には90歳を過ぎても、自分の足でお散歩に行けたり、お食事をたくさんとられたりと、元気な方もいらっしゃいました。何が違うんだろうと気になったのですが、その方たちはいくつになっても運動を続けていて、ご自身の体の管理をしっかりされている方達ばかりだったんです。
大学時代はスポーツトレーナーの勉強をしていたのですが、改めて運動の大切さをその時に実感し、いくつになっても運動をすれば介護予防につながるのではと、介護予防に興味を持ち始めました。そして転職を考えていたころ、もともと友人だった、弊社の立川砂川七番店のゆうな店長に「うちに来ない!?絶対向いてるよ!」と誘っていただいたのがきっかけです。社長の人柄の良さと、会社の理念がとても共感でき、私の経験が活かせるのでは!?と思い、即面接をしていただきました。(笑) - ー実際入社してみてどうでしたか?
- 同僚のコーチさんたちも、会員様も、いい人達ばかりというのが最初の印象でした。とにかく楽しい!(笑)
そしてカーブスについてや、インストラクターとしての仕事について、しっかりとした研修があり安心しました。
この研修のおかげで、「何年もスポーツ現場を離れている私でも、会員様のサポートができる」と自信を持つことができました。
未経験の方でも、経験はまったく関係なく、どのコーチも変わらないレベルで会員様をサポートできるのも、この研修のおかげだと思います。
会員様はだいたい40代〜80代の方ですが、いろんなお話をしてくださるので毎日新鮮です!
会員様の反応が直接伝わってくるのが嬉しいんです
- ー仕事のやりがいは?
- 会員様はお一人お一人違う目標を持っています。
「孫と外で遊びたい」とか「趣味の山登りを続けたい」など様々ですが、いくつになっても自分の体に自信を持ち、人生を楽しんでいただけるように、サポートさせていただき、一緒にトレーニングを頑張っています。
なので会員様が自分のトレーニング目標を達成できた時には、私も自分のことのように嬉しくなります。
それは1回30分間のことですが、その積み重ねで後日「孫とこんなことができたのよ!」とか「どこどこの山に登ってきた!」とか嬉しそうに話してくださる会員様と接することが、一番やりがいを感じます。
「自分がやっていることが会員様の支えになって、こんなにいい笑顔を返してくださる」ということを直接体験することができるのは、この仕事ならではです! - ー逆に仕事の厳しさは?
- お一人お一人に合わせたサポートを徹底するため、多くの会員様のお名前や、お体のお悩み等を憶えるのが最初は大変ですが、大切な会員様のために、細かく知っておく必要があります。
また、もしこちらのサポート不足があったり、失礼な対応をしてしまうと、すぐ会員様には伝わってしまいますし、さらに口コミで広まってしまいます。
ですので仕事中に気は抜けません。会員様お一人お一人を想い、丁寧に接していくことが大切です。
会員様への丁寧なサポートのために、スタッフ同士の情報交換やチームワークも大切にしています。 - ーシュガーという会社についてはどう思いますか?
- スタッフ同士が仲がいいのは、この会社のおかげだと思います。
仕事とプライベートの両方を充実させる環境を整えてくれているので、仕事が休みの日はそれぞれ趣味に没頭したり、仕事の仲間で予定が合えば、お子さんがいるコーチさんもいるので、家族ぐるみでBBQをしたり、ごはんに行ったりします!
また年に二回ある評価制度で、自分の働きをしっかり評価してもらってお給料にも反映します。
私自身、入社3年目でマネージャーという役職をいただいた時は不安もありましたが、嬉しかったです。 - ー今後の夢は何かありますか?
- 「あなたがいて良かった」と言っていただいたり、誰かを助けられる人になりたいです。
会員様はもちろん、どんな時もしっかりと会員様をサポートしてくださっているコーチさん、そして私を選んでくださった社長に、お仕事を通して恩返しがしたいです。
そのためにも、より多くの会員様にお店に来ていただきたいですし、サポートするコーチさんも増えていって欲しいです。 - ー最後に入社を検討中の方にメッセージをお願いします
- 人と接する仕事はたくさんあると思いますが、会員様の目標を支えるこのお仕事は、私たちもやったらやった分だけ達成感を毎日感じられる仕事です。
運動の経験は必ずしも必要ではありません。研修もしっかりしています。
会員様を家族のように想い、いつまでも健康でいられるように支えていくにはどうすれば良いかを考えて行動できる方でしたら、ご自身のなりたい姿に近づけたり、いまよりずっと成長できると思います!
スタッフそれぞれが個性や得意なことを生かして、会員様を支えています。
会員様の健康と活躍を支えるという私たちの目的に向かって、ぜひ一緒にお仕事しましょう!(^^)
自分の頑張りを認めてくれる会社です
自分らしく人を支える
募集要項
職種
インストラクター【完全週休2日制】【年間休日120日】(日・祝は必ず休み)
仕事内容
現在「カーブス東村⼭秋津」「カーブス⽴川砂川七番」の2店舗を運営する当社の会員様への運動指導運動指導、健康アドバイスを行います。
トレーニングは12種類のトレーニングマシンとウォーキングを組み合わせて会員様お一人一回30分です。
声かけや励ますことで会員様のモチベーションを高め、一人ひとりの目標達成をサポートします。
会員様の目標達成の喜びを一緒に味わえることがこの仕事のやりがいです。
募集背景
女性専用フィットネスクラブ「カーブス」を運営する当社では、会員様の数も増え続け業績は好調です。会員様により一層質の高いサービスを提供するために新たなスタッフを募集いたします。
応募資格
- 学歴不問
- 職種・業種未経験、第⼆新卒の⽅歓迎!
- 人物重視で採用します
- 人とのコミュニケーションが好きな方
- 運動が苦⼿な⽅も⼤歓迎! スタッフのほとんどが未経験で入社しています
雇用形態
正社員
※最長3ヶ月の試用期間があります。試用期間中も待遇は変わりません。
評価制度
年に2回、⾃⼰評価・ 店⻑評価・会社評価によって等級が決定。
スキルに応じた給与が設定されます。
スタッフの中には⼊社3年⽬で、エリアマネージャーとして活躍する先輩もいます。
勤務地・交通
- カーブス東村⼭秋津
- 東京都東村⼭市秋津町2-18-1
JR武蔵野線「新秋津駅」より徒歩12分 - カーブス⽴川砂川七番
- 東京都⽴川市幸町1-36-16
モノレール「⽴川砂川七番駅」より徒 歩2分 - 完全週休2⽇制(⽇曜⽇+平⽇1⽇または祝⽇)
- 夏季休暇(3⽇)
- 年末年始休暇(4⽇)
- GW休暇
- 有給休暇 (⼊社6ヶ⽉後より付与/取得率は9割以上)
- 慶弔休暇
- 特別休暇
- 産休・育休(取得実績あり)
- 昇給:年2回(評価制度に基づき頑張った分を反映します)
- 決算賞与あり(業績による)
- 交通費⽀給(月2万円まで)
- 社会保険完備(雇⽤・労災・ 健康・厚⽣年⾦)
- 時間外手当
- 休日手当
- 役職手当
- 制服貸与
- 社長からの誕生日プレゼント
※転勤はありません。
勤務時間
変形労働時間制 ⽉平均173.8時間
※労働基準法における特例措置対象 事業場の基準に則っています。
平⽇/9:30〜19:30
└13時〜15時はお店を閉めて1時間休憩し、マシンメンテナンスや装飾、ミーティングをしています。
⼟曜⽇/9:30〜16:30
※平⽇は19:30頃に、⼟曜⽇は16:30頃には退社しています。
給与
⽉給22万円〜27万800円
※経験や能⼒を考慮して決定します。
※みなし残業なし。残業、休⽇出勤を⾏なった場合は、別途⽀給いたします。
休日休暇
年間休日120日
福利厚生
エントリーの流れ
STEP1:エントリーフォーム送信
下記エントリーボタンから次の画面でエントリーフォームをご入力いただき送信してください。
STEP2:面接日程の調整
ご入力いただいた内容を当社で確認させていただき問題がなければ面接の候補日をご連絡いたします。
ご都合に合う日時をご返答ください。
STEP3:説明会・社長面接
まずお仕事の内容について説明を行い、その後一次面接を行います。
一次面接は当社社長と行いますので当社のビジョンや将来性など不明な点は何でも聞いてください。
STEP4:二次面接の日程調整
一次面接を通過された方には二次面接の日程候補日をご連絡いたします。
STEP5:体験面接
二次面接では仕事の流れを体験していただきます。
仕事上のご不明な点はこの段階で何でもご質問ください。
STEP6:体験入社の日程ご案内
二次面接を通過された方には体験入社の日程調整のご連絡をいたします。
STEP7:体験入社
入社後の3日〜5日程度体験入社をしていただきます。
この期間に仕事の流れと雰囲気をご理解いただき、入社後に認識のズレが生じないようにしています。
当社とご応募いただいた方、双方で問題なければ採用(試用期間採用)となります。